2011年 11月 07日
今日のおやつ「Schneeball」 |
「シュネーバルSchneeball」
ロマンチック街道に小さなローテンブルクという町があります。
典型的なドイツの町というか、ドイツの小さな町という言葉を聞いて思い浮かべるイメージ通りのようなカワイイ、メルヘンチックな町です。初めてドイツに行った時、ローテンブルクは真っ先に行きました。
ガイドブックに載っていたローテンブルクの名物が、この「シュネーバルSchneeball」。そのまま英語にすると「Snowball」です。きし麵状のドーナツ生地をぐるぐるボールにして、油で揚げてシナモンシュガーがまぶしてあるドーナツです。甘さ控えめでコーヒーと良くあって美味しいのですが、1つが大きくて、食べきるのが大変だったことを思い出しました。

今日たまたま通りかかったパン屋さんで見つけたので、迷わずゲットしました!すこしずつ分けてお出ししました。

ガイドブックに載ってるくらいだから、シュネーバルは有名なんだろうと思って、何人かのドイツ人にローテンブルクでシュネーバル食べたよっていう話をしたのですが、まだシュネーバルを知ってるドイツ人にあったことはないです。
余談ですが、日本に住んでるドイツ人がハマるお菓子が抹茶系です。抹茶ラテ、抹茶バームクーヘンが大好きなドイツ人結構います。
「バームクーヘンBaumkuchen」は、日本ではドイツのお菓子として普通に知られていますが、ドイツでは全国区のお菓子ではないようで、名前は知ってるけど、ドイツでは食べたことないというドイツ人もいます。
ドイツでも一般的なお菓子じゃないのに、日本ではコンビニでも売っていて、それも抹茶とコラボしてるということにひそかに感動しているようです。
ロマンチック街道に小さなローテンブルクという町があります。
典型的なドイツの町というか、ドイツの小さな町という言葉を聞いて思い浮かべるイメージ通りのようなカワイイ、メルヘンチックな町です。初めてドイツに行った時、ローテンブルクは真っ先に行きました。
ガイドブックに載っていたローテンブルクの名物が、この「シュネーバルSchneeball」。そのまま英語にすると「Snowball」です。きし麵状のドーナツ生地をぐるぐるボールにして、油で揚げてシナモンシュガーがまぶしてあるドーナツです。甘さ控えめでコーヒーと良くあって美味しいのですが、1つが大きくて、食べきるのが大変だったことを思い出しました。

今日たまたま通りかかったパン屋さんで見つけたので、迷わずゲットしました!すこしずつ分けてお出ししました。

ガイドブックに載ってるくらいだから、シュネーバルは有名なんだろうと思って、何人かのドイツ人にローテンブルクでシュネーバル食べたよっていう話をしたのですが、まだシュネーバルを知ってるドイツ人にあったことはないです。
余談ですが、日本に住んでるドイツ人がハマるお菓子が抹茶系です。抹茶ラテ、抹茶バームクーヘンが大好きなドイツ人結構います。
「バームクーヘンBaumkuchen」は、日本ではドイツのお菓子として普通に知られていますが、ドイツでは全国区のお菓子ではないようで、名前は知ってるけど、ドイツでは食べたことないというドイツ人もいます。
ドイツでも一般的なお菓子じゃないのに、日本ではコンビニでも売っていて、それも抹茶とコラボしてるということにひそかに感動しているようです。
by meier-doitsugo
| 2011-11-07 15:25
| その他